2009年、わざわざL.A.まで行ってきました。アンソニーの自伝に書かれている場所をいくつか周遊。
目的は彼らと同じ空の下で同じ空気を吸うこと。もう10年も経ったのか。10年前のL.A.をどうぞ。
私の好きなレッチリはアルバムでいうと『カリフォルニケイション』~『ステイディアム・アケーディアム』まで。つまり、ジョンがいた間だけ。結局、ジョンの作った曲が好きなだけなのかもしれない。
ダウンタウンは通りに1st、2nd…と番号が付いている。1stストリートのホテルに宿泊。
そこから歩ける範囲は徒歩で、車が必要な場所にはJTBの現地スタッフに連れていってもらった。目的地で降ろしてもらって、30分後にピックアップしてもらう。そして次の場所に行く。また30分ぶらぶらしてピックアップ。この繰り返し。
上の写真はパサデナ警察署。
自伝によると、この警察署の前に公園があって、その公園の階段の一段目にアンソニーが座っていたらしい。ところが、実際に行ってみると警察署の前(向かい側)には民家しかなく、警察署の隣に「これかな?」と思える公園があった。

こんなに階段の範囲が広いとは。いちおう、1メートル単位で移動しながら座りまくってきた。どこかでヒットしたと思う。タモリさんが早稲田大学時代、吉永小百合の座った講堂の席を探して座りにいった気持ちがよくわかる。
『バイザウェイ』のPVでアンソニーがタクシーを拾っていたところ。
映像の角度からしてこっちかな、と思った標識には落書きが。
たぶん、こっちなんだろう。
ハリウッドサイン。
この丘の真ん中へんがビバリー・ヒルズ。アンソニーの家はどこだろう。
ビバリーヒルズに入るには入れたけど、
通行証が必要なうえ、車から降りることは禁止されていた。
普通に入れない。観光客は眺めて通り過ぎるだけ。
当然といえば当然なんだけど、詳しく散策できないようになっている。
ウォルト・ディズニーの屋敷がいちばん大きかった。
車でどこまで進んでも、まだウォルトの敷地。どこまでもウォルトの敷地。
下はグリフィス天文台。グリフィスパーク。
『スカーティッシュ』が完成した日、窓の外にこの天文台が見えたんだって。
ジム・キャリーの映画『イエスマン』でもこの公園を走っていたっけ。
ジョギングフォトだか、フォトロゲイニングだか。
次はシャトー・マーモントホテル。
ジョンの常宿。ジョン、出てこないかな。もう住んでないか。
7thストリート。
不謹慎だから撮影しなかったけど、ちょうど警察官に逮捕されている人達が6人、後ろ向きで手を上げていた。昼間は賑やかな7th。夜は怖い場所だって。7thまでは安全。8、9thと進むと危険なゾーンに入ってしまうとか。
夜のダウンタウン。心霊写真じゃないです。車が一台通り過ぎたから発光しただけ。


ダウンタウンの橋。
「アンダー・ザ・ブリッジ」の写真を撮りたかったんだけど、

この橋の下って、どうやって降りるのかな。日本だと橋の端っこに階段があったりするんだけど…
この橋の上をどんどん進む。アンダー・ザ・ブリッジをしたいのだが…。
橋、終わっちゃいました。
4th。まだ危険地帯には入っていない。それにしても、暗くて誰もいないだけ。怖いって感じはしない。無人。
犯罪者とか、そんなものよりゴーストがいそう。いても見えないから、私へっちゃら。神社の御守り持ってるし。
4thから川沿いに歩いていたら9thの標識が見えてきたのでUターン。
橋の下には行けず。
次の日は彼らの足跡めぐり。

パーム・ストリートアヴェニュー。アンソニーのお父さんが住んでいた地域。
植物がいっぱい。

1974年、アンソニーはお父さんの住んでいるバンガローに引っ越してきたそう。
こういう道をスケボーで通学していたんだって。
見事にカリフォルニアテイスト。
今度はシーダーズ・サイナイ病院。
ハリウッドスターご用達の病院。アンソニーがプールに飛び降りて骨折した時に運ばれたそう。
病院だから誰でも入れるのかと思ったら甘かった。ここも許可証が要るんだそうで。外から眺めるにとどまる。厳しい。ダビデの星がなんとなく意味深。
エマーソン中学。

フェアファックスハイ。

学び舎。

この脇に昇降口があった。
毎朝、ここから入ったんだろうな。
その後、UCLAへ。
校内。また昇降口探し。

たくさんあってどれがレギュラー昇降口かわからない。
購買でTシャツとマグカップを買った。学生はみんな頭が良すぎて宇宙人みたいだった。
近くにUCLAメディカルセンター。
アンソニーは確かこの病院にも世話になっていたっけ。
ダウンタウンのサンセット沿い「パラダイスモーテル」。
紫のネオンが美しかったので泊まりたくなった、って書かれていた。昼間に行ったのでネオンは見られなかったけど、夕方に行くと確かに綺麗そう。

駐車スペースたっぷり。
どことなく怪しげ。
アンソニーがL.A.でお気に入りの場所と言っていた「ファーマーズマーケット」。
敷地が広くて店舗が何軒も丸ごと入っている。一日中いても飽きない。
↓これに乗る。
わ~い。
二階の席から見える風景。

今度L.A.に来るならここを中心に動きたいくらい。
チーズケーキファクトリー。昔、二子玉川園にあった。
くつろげる。
フォーエバー21が丸ごと一店舗…と思ったらここが本店なんだとか。
フードコート。本屋と土産物。

青果。もともと市場だったことを忘れていた。
物価が高くてイヤになるかも。
どことなく、ディズニーランド的。
「ザ・L.A.」
今度はマリナ・デル・レイ。
ヨットがいっぱい。
ヨットの帆がカランカラン音を出している。
これがまた癒される。
この近くの更生施設に入院していたんだとか。元気になってよかったね。
最後に「南カリフォルニア大学の近くのシボレーの店」
ここで車を買ったアンソニーは、薬物と決別するための旅に出たんだけど、途中で「別に今日じゃなくってもいいや」と引き返してきた。『スカーティッシュ』は随分昔に読んだ本だから記憶が曖昧だけど、急に思い付いて車を買っちゃうってハリウッドだなあ。


アンソニーはフレディー・マーキュリーを意識しているのかな。
ステテコ。
髭。
ジョンはクラプトン。

弾き方までそっくり。
似たもの同士は似ている、というだけかもしれない。