半年ごとに会社の健康診断を受ける。
今年は一月だった。
今回も良好。
身長が伸びているのが不思議。
体重は前回減って、今回戻った。
あいかわらず私の質量は同じらしい。
次回、身長が縮んでいたらウケる。
20年以上、毎晩お酒を飲んでいるのにガンマーの数値がまったく正常。
毎日消化しきっている。
お酒に強い人と弱い人の差は、分解酵素を持っているか、いないか、の違いらしい。
私は分解酵素をたくさん持っている、ということらしい。
天に与えられた分解酵素。
神の恵み。天の計らい。
せっかくもらった分解酵素を使わなくてはもったいない。
そんなわけで毎日飲んだくれている。
最近のお気に入りはこれ↓

おつまみイカバター なとり 378円
燻製ほどではないけれど、柔らかいほう。最近見つけたツマミの中では№1。
アタリメとか好きだったけど、今はもう固すぎてダメ。
昔は顎が丈夫になるからと、進んで食べていたけれど、「最近はどんなものが好きなの?」と聞かれると「噛まなくていいもの」と答える。
豆腐とかプリンとか。
食べる時、めんどうくさいものは食べない。
例えば魚だと、カレイとか小骨をいちいち取らないといけないものは食べない。
スイカも種をいちいち出さないといけないから食べない。
味じゃなくて、めんどうくさい食べ物を食べない。
子供みたいだ、と言われたことがある。そうかもしれない。
アタリメは食べなくなったけど燻製とイカソーメンは常備している。
おなじみ紀伊国屋の袋。女子が好む保存袋。JRの駅構内の紀伊国屋で売られているやつはSuicaのペンギンバージョン。

M・S・SSと三種類ある中で細長いものだけ使い道がなくて、たくさん余る。
これはおそらく、100円のツマミを保存するためのものなのかもしれない。
サイズがピッタリ。

この形を考えた人は酒飲みだな。
そうに違いない。